大阪で発毛、薄毛、AGA、抜け毛、若ハゲはお任せ。女性も男性もスーパースカルプ発毛センター寝屋川香里園店
営業 | 9:00~22:00 |
---|
休業日 | 水曜日 |
---|
当店で取り扱うホームケア商材
1日の中で髪を一番さわるタイミングはもちろん「シャンプー」です。毎日洗うからこそ、頭皮に良い洗い方を学ぶ必要があります。
シャンプーは「髪」を洗えば良いと思っていませんか?
シャンプーの語源はヒンズー語で「マッサージする」と言います。そのため、シャンプーは「頭皮をマッサージ」することと覚えておいてください。
それではオススメのシャンプー方法をお伝えします。今回の内容はあくまで一般的なやり方です。スーパースカルプ発毛センター寝屋川香里園店ではお客様の頭皮や髪の状態に合わせたシャンプー方法を個別にアドバイスさせて頂いております。
1.入浴前のブラッシング
入浴前に髪をブラッシングしてください。ブラッシングはまずは毛先からかけると髪のほつれがとれやすいです。
ブラッシングのポイントはリンク先の下にあります。
2.入浴
シャンプーの前にお風呂につかってください。目安は40℃で10分です。血流が良くなりますので、シャンプー時に汚れがとれやすく、マッサージ効果も向上します。このときに指の腹でマッサージしておくとさらに血流が良くなります。
3.予洗い
予備洗いの略です。頭全体をしっかりとぬらして髪の汚れや整髪料を取り除きます。頭皮を洗う温度はぬるめ(36~38℃)にしてください。
4.シャンプーを泡立てる
ここでようやくシャンプー剤をつけていきます。洗顔等で使う泡立てネットを使うと少量で泡立ちますのでオススメです。決して、シャンプーの原液を頭皮につけてはいけません。泡を頭皮につけていきます。
5.爪をたてずに指の腹でマッサージ
マッサージのポイントは「頭皮を動かす」ことです。できるだけ髪の毛に摩擦が発生しないように指の腹で頭皮を動かすことを意識してください。生え際、頭頂部、側頭部、後頭部しっかりとマッサージします。特に薄毛の箇所は頭皮の動きが悪くなっていますので念入りに。
よくあるシャンプーブラシは指よりも摩擦抵抗が高い材質であるため、髪を引っ張ってしまい抜け毛の原因になりかねません。そのため、マッサージは自分の指で行ってください。
6.すすぎはしっかりと
いくら髪に良いシャンプーを使ったところで、すすぎが不完全で頭皮に付着したままだと、それが刺激物になりかねません。しっかりと頭皮についたシャンプーを洗い流して下さい。美容室のすすぎを思い出してください。かなりしっかりとすすぎますよね?それだけ、シャンプーのすすぎはしっかりとやらないとすすぎ残しが発生してしまうのです。
7.リンスまたはトリートメントをつける
傷んだ髪にはリンスまたはトリートメントをつけていきます。ポイントは毛先につけることです。頭皮につけてしまうと、せっかくシャンプーできれいにした頭皮を油分でふさぐことになりますので要注意です。シャンプー同様、すすぎはしっかりと行います。
8.タオルドライからの保湿
入浴後、タオルでやさしくポンポンと髪の水分をとってください。頭皮も保湿用ローションをつけることで乾燥を防ぐことができます。育毛剤もこのタイミングでつけてください。
9.ドライヤーでしっかりと乾かす
頭皮が濡れた状態だと、雑菌が繁殖する原因になります。自然乾燥派の人もいますが、頭皮のことを考えるとドライヤーでしっかりと乾かすことが望ましいです。
ドライヤーの使い方はこちら
夜シャンプーをせずに朝シャンする人も多いと思いますが、朝シャンのメリットは「スッキリするだけ」であり、頭皮にはダメージを与えることになると覚えておいてください。理由は次の3つです。
1.髪が汚れ、毛穴をふさいだ状態で睡眠してしまう
髪の毛が汚れ、ほつれた状態で寝ると寝返りや枕との摩擦で発生する引っ張りで抜け毛が多くなる原因になります。また、頭皮の汚れを落とさないと毛穴に汚れがつまったままになります。
2.頭皮を守る皮脂がない。
皮脂は頭皮を汚れや紫外線から守る機能があります。皮脂はシャンプー後、6時間で80%が回復します。そのため朝シャンをしてしまうと、皮脂のバリアが回復しきれていない状態で、日中を活動することになるため、汚れや紫外線のダメージをもろに受けてしまいます。
3.朝は忙しいから手抜きになる
何かと慌ただしい朝、前述したシャンプー方法ができますか?朝からゆっくりと湯船につかるなんて余裕はなかなかありませんよね。急ぐと手抜きになります。中途半端なシャンプーは頭皮が炎症を起こす原因にもなります。毎日のことだからこそ、頭皮をしっかりといたわってください。